H26年度ギター検定 |
「等級&課題曲、受験&申込み方法」はコチラをクリックしてください |

平成28年度 ギター検定試験予定日のお知らせ
・3月13日(日) 申込締切日 3月3日(木)
・7月10日(日)、 申込締切日 6月30日(木)
・10月30日(日) 申込締切日 10月20日(木)
於:ミューズ音楽館
ギター上達のため、腕試しに是非チャレンジしてください。
問合せ:中部日本ギター協会 教授者部会 長谷川惠子
TEL&FAX 0568-34-0131
|
H27年度 2回目ギター検定試験結果報告
7月12日(日)ミューズ音楽館において、ギター検定試験を実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
上級 3級 演奏受験 小川徹之 (三重県伊賀市)
< 講評 >
3級 課題曲 : ソナチネ (パガニーニ)
・ 音が奇麗でメリハリがある。
・ 速度も適切で、正確なリズムがここち良い。
・ 但し、音の間違い はずしがあった。もう少し集中して
演奏をして欲しかった。
* 次回検定試験のお知らせ
10月11日(日) 於:ミューズ音楽館
申込み締切日 10月1日(木)
是非、ギター上達のための目標、腕試しに検定試験を受けてください。
貴重なアドバイスが受けられます。
・問合わせ・申込み先 : 中部日本ギター協会
教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL・FAX (0568)34-0131 |
H27年度 1回目ギター検定試験結果報告
3月29日(日)ミューズ音楽館において、ギター検定試験を実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
中級 4級 演奏受験 小川徹之 (三重県伊賀市)
< 講評 >
4級 課題曲 : ワルツOP32-2(ソル)
・ 3拍子のリズムも軽やかで、気持ちのよい演奏であった。
・ 審査のポイントである技術面(3連符、32分音符、スラー、ハーモニク
ス)は力みもなく、音もしっかり出ており合格となった。
・ ただ、ハーモニクスは慌てず弾いて欲しい。
* 次回検定試験のお知らせ
7月12日(日) 於:ミューズ音楽館
申込み締切日 7月2日(木)
是非、ギター上達のための目標、腕試しに検定試験を受けてください。
貴重なアドバイスが受けられます。
・問合わせ・申込み先 : 中部日本ギター協会
教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL・FAX (0568)34-0131
以上
|
平成27年度 ギター検定試験予定日のお知らせ
3月29日(日) 申込締切日 3月19日(木)
7月12日(日) 〃 7月 2日(木)
10月11日(日) 〃 10月1日(木)
於:ミューズ音楽館
あなたもギター上達のため、腕だめしにチャレンジしませんか!
問合わせ:中部日本ギター協会 教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL&FAX 0568-34-0131
|
H26年度3回目ギター検定結果報告
ギター検定試験を10月19日(日)ミューズ音楽館において実施しました。
合格者は下記のとおりです。
おめでとうございます!!
記
中級5級 CD-R受験 中野宣政 (愛知県春日井市)
上級2級 演奏受験 平沢美英子(福岡県北九州市)
講評
5級課題曲:ラグリマ(タレガ)
・ノーミスでテンポもしっかりしている。
・もう少し高音の音をつなげて弾くと、より良い演奏になる。
2級課題曲:練習曲NO9 セゴビア編による20の練習曲(ソル)
・右手のタッチがしっかりしているので、和音が美しい。
・cresc. decresc. ritなども入れて、全体にまとまった演奏。
・Tranquilloとは穏やかに、心安らかに、である。もっと落ち着いた演奏を
して欲しい。
・テンポとフレーズを意識した演奏をするとよい。
*H27年度ギター検定予定日は、後日、協会ホームページに掲載します。
来年もギター上達のために、ギター検定に是非チャレンジしてください。
問い合わせ・申込先
中部日本ギター協会 教授者部会
窓口 長谷川惠子
TEL&FAX 0568-34-0131
|
H26年度第2回ギター検定結果報告
ギター検定試験を7月20日(日)ミューズ音楽館に於いて実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
初級8級 テープ受験 清野幸生(埼玉県鶴ヶ島市)
中級6級 演奏受験 近藤悟 (愛知県春日井市)
中級4級 演奏受験 杉浦将 (愛知県岡崎市)
<講評>
8級 課題曲: アンダンテ(カーノ)
・ノーミスで2拍子のリズムもしっかりとれている。
6級 課題曲: ロマンス(メルツ)
・Adagioで4拍子のリズムもしっかりとれている。
・低音の親指の音が小さい。メロディーだけでなく低音の音もよく出して
演奏して欲しい。そうすれば、もっと曲全体が幅のある演奏になる。
4級 課題曲: ワルツop32-2(ソル)
・32分音符 16分音符 スラーもきれいに弾けている。
・全体に丁寧で好感の持てる演奏。
・欲を言えば、もう少しテンポを速くして、聴衆に3拍子のリズムが感じ
られる演奏であって欲しい。
* 次回検定試験のお知らせ
試験日 H26年10月19日(日)
申込締切日 H26年10月 9日(木)
あなたもギター上達のため、検定試験を受けてみませんか。
審査員の貴重なアドバイスが受けられます。
(問い合わせ・申込先) 教授者部会 窓口 長谷川惠子
Tel・Fax 0568-34-0131
|
H26年度 第1回ギター検定試験の結果報告
去る3月9日(日)ミューズ音楽館に於いて検定試験を実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
・ 初級9級 清野幸生 テープ受験 (埼玉県鶴ケ島市)
・ 中級4級 徳永有希子 CD-R受験 (山口市)
講評:9級 課題曲
カッコー ノーミスで1音1音しつかり弾けていた
ロンドン橋 ノーミスで付点8分音符と16分音符のリズムが
しつかりとれていた
4級 課題曲
ワルツOP32-2 3拍子のワルツのルズムも気持ち良く
3連符 32分音符 装飾音符 スラー ハーモニックス
がしつかりマスターされていた
* 次回 ギター検定のお知らせ
7月20日(日) 申込締切日:7月10日(木)
みなさんもギター上達のため、検定を受けませんか
問い合わせ 教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL 0568-34-0131
|
平成26年度 ギター検定試験予定日のお知らせ
3月9日(日) 申込締切日 2月27日(木)
7月20日(日) 〃 7月10日(木)
10月19日(日) 〃 10月9日(木)
於:ミューズ音楽館
あなたもギター上達の為、腕だめしにチャレンジしませんか!
問合わせ:中部日本ギター協会 教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL&FAX 0568-34-0131
|
H25年度第3回ギター検定試験の結果報告
去る10月27日(日)ミューズ音楽館において検定試験を実施しました。
今回から新級、新課題曲となりました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!
記
・初級9級 平井浩二 CD-R受験 (静岡市)
・上級3級 平沢美英子 演奏受験 (北九州市)
(講評)9級課題曲
キラキラ星:ミスなしで、音も一音一音しっかり出ていた。
ロンドン橋:ミスなしで、付点8分音符と16分音符のリズムがしっかりしていた。
2曲ともアポヤンド、アルアイレ奏法の二通りで練習してください。
3級課題曲
ブーレBWV-996:音も奇麗で、舞曲のリズムになっていた。
ベースの音が出るとよい。
装飾音符は、入れた方がよい。
最後の4小節間の音の掛け合いをよく聴いて演奏してほしい。
*来年度の検定試験予定日
後日、日程が決まりましたらお知らせいたします。
来年度もギター検定にチャレンジしてください!
問い合わせ:教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL&FAX 0568-34-0131
|
 |
「ギター検定に関する等級&課題曲、受験&申込み方法」
中部日本ギター協会では、年3回「ギター検定」試験を実施しています。
さて、平成25年10月の試験から、下記の通り変更いたします。
9等級になり、受験しやすくなりました。是非、ギターの腕試し 上達の為 に受験してみて下さい。先生方の貴重なアドバイスも受けられます。
「ギター検定 課題曲」 ※一部サンプル演奏を聴くことができます。
* 検定(受験)方法
*受験方法について
受験方法としては二通りあります。
1.検定会場で演奏して受験する。
2.テープ、CD-Rなど録音したもので受験する。(但し、上級3級~1級は試験会場にて演奏受験が必須)
3.初めて受験する場合はどの級からでも受験可。(9級~1級)
9~4級に限り、飛び級での受験も可。ただし、上級3級からは、順次、受験する必要があります。
問合せ先 : 中部日本ギター協会 教授者部会 窓口 長谷川 惠子
〒486-0945 愛知県春日井市勝川町3-22
TEL&FAX 0568-34-0131
郵便振替口座:「ギ協認定」 00850-0-68811
* 「ギター検定」とは・・・・・
ギターを学んでいる皆さんに現在のご自分の実力を知っていただくための制度です。 客観的で、正確な結果を皆さんにお届けするため、検定委員が厳正な審査を行い、合否の判定のみならず、以後の学習の指針もお示ししています。検定に使用する課題曲、グレードの見直しを数年に1度行っています。
受験しやすくなった「ギター検定」に是非チャレンジして、実力を伸ばして頂きたい と願っています。
中部日本ギター協会 会長 酒井 康雄
|
サンプル楽譜 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
 |
H25年度 第2回目 ギター検定結果報告
ギター検定試験を7月28日(日)ミューズ音楽館に於いて実施しました。
合格者は下記の通りです。
おめでとうございます!!
記
中級4級 CD受験 徳永有希子 (山口県山口市)
中級3級 MD受験 谷口俊樹 (兵庫県姫路市)
(講評)
課題曲:月光(ソル) フレーズ、rit、a tempoなど全体に自然で無理の
ない演奏であった。
課題曲:ワルツop32-2(ソル)
32分音符、スラー、ハーモニックスはしっかり弾けて
いた。 3拍子のテンポもしっかりして丁寧な演奏で
あった。
あなたもギター上達のために検定を受けてみませんか?
*次回検定試験のお知らせ
10月27日(日) 申込み締切日:10月17日(木)
10月の検定から新等級、新課題曲で実施します。
詳細は、後日ホームページに掲載します。
問合せ、申込み先:教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL&FAX 0568-34-0131
|
 |
平成25年度 ギター検定試験 予定日のお知らせ
於:ミューズ音楽館
ギター検定試験の予定日
1回目:3月3日(日) 申込み締切日 2月21日(木)
2回目:7月28日(日) 〃 7月18日(木)
3回目:10月27日(日) 〃 10月17日(木)
あなたもギター上達の為、腕だめしにチャレンジしませんか?!
問合せ先:中部日本ギター協会 教授者部会 窓口 長谷川惠子
TEL&FAX (0568)34-0131
|
 |
|